2020/05/01 09:14
廃棄野菜で染めたマスク、園児たちへ

大垣市役所にて贈呈式
この度、KURAKINは4/20に「のこり染マスク」を地元の幼稚園・こども園へ寄贈しました。
園児用と先生用マスクの計600枚が、綾里、荒崎両幼保園、静里幼稚園、あおいこども園に贈られます。
そのときの様子が動画にてご覧いただけます。
マスク用生地は、のこり染製品の端材(コットン生地)を使用しています。
カラーは、野菜ジュース製造の過程で出たニンジンやパセリの搾りかす、小豆の皮、梅酒をつくったあとの梅、そして栗の鬼皮で染めた5カラーです。

コットン100%です。
私たちの会社がある岐阜県の大垣市は、とても水が豊かな恵まれた街です。その豊富な地下水があるからこそ、私たちは染色業ができます。その感謝の気持ちを地元へ伝えたいなと思い、メッセージカードも作りました。
選んだ言葉は「だいすき おおがき」。社員の子供がカラフルに可愛いらしく描いてくれました。ハートのイラストは、地域の子供たちの大切ないのちが守られますように、との思いが込められています。大垣が大好きな社員たちのメッセージが伝わればと思っています。

裏側には洗い方等の説明が。

あおいこども園の戸田園長さんからは、「手に入りにくいマスクの寄付は本当にありがたい。日本の宝ともいえる大切なお子さんのために役立てたい」と嬉しいお言葉を頂きました。
これからも、地域の役にたてるよう、精進してまいりたいと思います。