のこり染。
それは「もったいない」から生まれた
やさしい色の世界。
------
-
【数量限定デザイン】のこり染エコラップ(オーガニックコットン)
¥1,430
【のこり染エコラップとは】 のこり染を施したオーガニックの麻やコットンの生地に、みつろうと無農薬ホホバオイル、木の樹脂をコーティングし作られています。 みつろうの特徴により手の温かみで柔らかくなって、ラップのように形を整えることができます。 また、冷蔵庫に入れれば、固くなるのでそのまま形もしっかりキープ。 水で優しく表面を洗ってあげれば何回でも繰り返し使えます。 週に3日の使用で、約半年から一年くらい使うことができます。 オリジナルの紙パッケージに包んでお届けします。 エコラップ一枚一枚の製造、そしてパッケージ梱包、発送まですべて手作業で丁寧に行っています。 布の染色、柄のデザイン考案ももちろん全て私たちで行っております。 【素材&サイズ】 25cm×25cm オーガニックコットン みつろう 無農薬ホホバオイル 木の樹脂 【デザイン】 森の晩餐会 (さくらカラー) マフィン (えごまカラー) PORTLAND (おからカラー) PIZZA (おからカラー) ハートの冠(さくらカラー) 【カラー】 さくら 岐阜県本巣市根尾にある、樹齢1,500年余と言われる淡墨桜の2世の間伐された枝で染められています。 えごま 岐阜県飛騨地方で栽培され、種子を搾油して得られる、えごま油のカスで染められています。えごま特有の深いイエローの発色が特徴です。 おから 豆腐をつくる過程で、豆乳を絞った際の絞りかす(おから)で染められています。おから独特のクリームの発色が特徴です。 【使用方法】 のこり染エコラップは、粘着性があります。手の温かみで柔らかくなり、ぴったりラップできます。 野菜や果物の切り口を直接包んだり、パンを巻いたり、折りたたんで袋状にしたり、お皿やボールにふたをすることもできます。 特有のべた付きや香り、使い続けると折り目やシミ、剥がれが発生しますが、素材の特徴であり、ご使用に問題はありません。 【お取り扱い上の注意】 洗濯機や食器洗浄機は使用せず、柔らかいスポンジか手洗いで、熱くない水で洗って、自然乾燥してください。熱湯を使用すると、みつろうが溶け出します。 熱いスープカップ・食品のラップは使用を避けてください。熱湯消毒が出来ないため、生肉、生魚の使用や、電子レンジ、食器洗い機の使用は出来ません。 油分の多い食品、酸性の強い食品(柑橘系)は使用を避けてください。みつろうが溶け出します。 蜂蜜アレルギーのある方、1歳未満のお子様に直接、間接的に包むことは避けてください。 【安全性、抗菌性について】 食品添加物承認の、みつろう・天然樹脂、無添加オイルを使用しています。また、食品包装物としての各種有害物が溶出しないことを試験機関にて確認しております。 ラップした状態の長期間保存は、カビが発生し落ちなくなる可能性がありますので、ご注意ください。 抗菌性については、試験機関にて、繊維上の細菌の増殖を抑制する基準値を上まわることを確認しております。 ※商品画像は実物と同じ色を出すよう最善を尽くしておりますが、若干実物と異なる場合もございますのでご了承ください。
-
のこり染エコラップ(オーガニックコットン)
¥1,430
【のこり染エコラップとは】 のこり染を施したオーガニックの麻やコットンの生地に、みつろうと無農薬ホホバオイル、木の樹脂をコーティングし作られています。 みつろうの特徴により手の温かみで柔らかくなって、ラップのように形を整えることができます。 また、冷蔵庫に入れれば、固くなるのでそのまま形もしっかりキープ。 水で優しく表面を洗ってあげれば何回でも繰り返し使えます。 週に3日の使用で、約半年から一年くらい使うことができます。 オリジナルの紙パッケージに包んでお届けします。 エコラップ一枚一枚の製造、そしてパッケージ梱包、発送まですべて手作業で丁寧に行っています。 布の染色、柄のデザイン考案ももちろん全て私たちで行っております。 【素材&サイズ】 25cm×25cm オーガニックコットン みつろう 無農薬ホホバオイル 木の樹脂 【デザイン】 We're in This Together (さくらカラー) Moved by Love(えごまカラー) まほうの国の森(さくらカラー) Flower(さくらカラー) 【カラー】 さくら 岐阜県本巣市根尾にある、樹齢1,500年余と言われる淡墨桜の2世の間伐された枝で染められています。 えごま 岐阜県飛騨地方で栽培され、種子を搾油して得られる、えごま油のカスで染められています。えごま特有の深いイエローの発色が特徴です。 【使用方法】 のこり染エコラップは、粘着性があります。手の温かみで柔らかくなり、ぴったりラップできます。 野菜や果物の切り口を直接包んだり、パンを巻いたり、折りたたんで袋状にしたり、お皿やボールにふたをすることもできます。 特有のべた付きや香り、使い続けると折り目やシミ、剥がれが発生しますが、素材の特徴であり、ご使用に問題はありません。 【お取り扱い上の注意】 洗濯機や食器洗浄機は使用せず、柔らかいスポンジか手洗いで、熱くない水で洗って、自然乾燥してください。熱湯を使用すると、みつろうが溶け出します。 熱いスープカップ・食品のラップは使用を避けてください。熱湯消毒が出来ないため、生肉、生魚の使用や、電子レンジ、食器洗い機の使用は出来ません。 油分の多い食品、酸性の強い食品(柑橘系)は使用を避けてください。みつろうが溶け出します。 蜂蜜アレルギーのある方、1歳未満のお子様に直接、間接的に包むことは避けてください。 【安全性、抗菌性について】 食品添加物承認の、みつろう・天然樹脂、無添加オイルを使用しています。また、食品包装物としての各種有害物が溶出しないことを試験機関にて確認しております。 ラップした状態の長期間保存は、カビが発生し落ちなくなる可能性がありますので、ご注意ください。 抗菌性については、試験機関にて、繊維上の細菌の増殖を抑制する基準値を上まわることを確認しております。 ※商品画像は実物と同じ色を出すよう最善を尽くしておりますが、若干実物と異なる場合もございますのでご了承ください。
-
のこり染エコラップ (オーガニック麻)ニワトリ
¥1,430
【のこり染エコラップとは】 のこり染を施したオーガニックの麻やコットンの生地に、みつろうと無農薬ホホバオイル、木の樹脂をコーティングし作られています。 みつろうの特徴により手の温かみで柔らかくなって、ラップのように形を整えることができます。 また、冷蔵庫に入れれば、固くなるのでそのまま形もしっかりキープ。 水で優しく表面を洗ってあげれば何回でも繰り返し使えます。 週に3日の使用で、約半年から一年くらい使うことができます。 オリジナルの紙パッケージに包んでお届けします。 エコラップ一枚一枚の製造、そしてパッケージ梱包、発送まですべて手作業で丁寧に行っています。 布の染色、柄のデザイン考案ももちろん全て私たちで行っております。 【サイズ 素材】 25cm×25cm 麻(オーガニック) みつろう 無農薬ホホバオイル 木の樹脂 【カラー】 よもぎ 草餅をつくった後のよもぎの煮汁で染められています。 薬草の宝庫である岐阜県揖斐川地域で採られたよもぎならではの深いグリーンの発色が特徴です。 【使用方法】 のこり染エコラップは、粘着性があります。手の温かみで柔らかくなり、ぴったりラップできます。 野菜や果物の切り口を直接包んだり、パンを巻いたり、折りたたんで袋状にしたり、お皿やボールにふたをすることもできます。 特有のべた付きや香り、使い続けると折り目やシミ、剥がれが発生しますが、素材の特徴であり、ご使用に問題はありません。 【お取り扱いの注意】 洗濯機や食器洗浄機は使用せず、柔らかいスポンジか手洗いで、熱くない水で洗って、自然乾燥してください。熱湯を使用すると、みつろうが溶け出します。 熱いスープカップ・食品のラップは使用を避けてください。熱湯消毒が出来ないため、生肉、生魚の使用や、電子レンジ、食器洗い機の使用は出来ません。 油分の多い食品、酸性の強い食品(柑橘系)は使用を避けてください。みつろうが溶け出します。 蜂蜜アレルギーのある方、1歳未満のお子様に直接、間接的に包むことは避けてください。 【安全性、抗菌性について】 食品添加物承認の、みつろう・天然樹脂、無添加オイルを使用しています。また、食品包装物としての各種有害物が溶出しないことを試験機関にて確認しております。 ラップした状態の長期間保存は、カビが発生し落ちなくなる可能性がありますので、ご注意ください。 抗菌性については、試験機関にて、繊維上の細菌の増殖を抑制する基準値を上まわることを確認しております。 ※商品画像は実物と同じ色を出すよう最善を尽くしておりますが、若干実物と異なる場合もございますのでご了承ください。 Art design Haruki sumi